

薬剤師訪問
サービス
訪問薬剤師
城西薬局グループは、通院が困難な患者さまに対して「薬剤師訪問サービス」を実施しております。「薬剤師訪問サービス」とは、薬剤師が患者さまのもとへ訪問し、お薬の説明や管理、飲み方のご指導などを行うサービスです。「薬の専門家」として、療養や治療のお手伝いをさせていただきます。城西薬局グループは、愛媛県薬剤師会が認定する「積極的に在宅訪問に取り組んでいる薬局『在宅訪問のできる薬局』」にも登録しており、医師の指示のもと、医療・介護保険制度を利用して、来局が困難な患者さまのお手伝いをさせていただいております。
※「薬剤師訪問サービス」は、介護保険の利用限度額には含まれません。
※「薬剤師訪問サービス」は、介護保険の利用限度額には含まれません。
訪問薬剤師が
できること
-
お薬の調剤と適正管理患者さまのもとへ訪問し、生活状況を確認させていただきます。細かなお話ができるからこそ患者さまの状態に合わせた調剤を行うことができます。また、服薬の管理を訪問薬剤師が丁寧に支援いたします。
-
患者さまの体調のチェック患者さまと実際にお会いするからこそわかる体調の変化や、気持ちの変化をいち早く確認します。お薬によっては副作用があるものもありますので、お薬の効果と副作用を確認・評価いたします。
-
多職種との連携訪問してゆっくり丁寧にお話させていただくからこそわかる患者さまの状態を「薬のプロ」として、医師や看護師、ケアマネージャー等に伝え、連携して患者さまをフォローいたします。
料金表 ※2024年6月現在
訪問薬剤管理指導1回の料金(1割負担の場合・月4回まで)
自宅の場合
-
介護保険
(要介護認定を受けている方)
- 518円
-
医療保険
(要介護認定を受けていない方)
- 650円
施設の場合
- 介護保険
- 医療保険
- 単一建物居住者が1人の場合
- 518円
- 650円
- 単一建物居住者が2~9人の場合
- 379円
- 320円
- 上記以外の場合
- 342円
- 290円
単一建物居住者が1人の場合
介護保険
(要介護認定を受けている方)
518円
医療保険
(要介護認定を受けていない方)
650円
単一建物居住者が2~9人の場合
介護保険
(要介護認定を受けている方)
379円
医療保険
(要介護認定を受けていない方)
320円
上記以外の場合
介護保険
(要介護認定を受けている方)
342円
医療保険
(要介護認定を受けていない方)
290円
料金等に関する注意事項
※上記金額は、訪問薬剤指導1回の料金(1割負担の場合・月4回まで)です。
※上記以外の料金とは別に、お薬代がかかります。
※薬局からの距離により、交通費が発生する場合もございます。
※麻薬管理が必要な方は、1回100円(1割負担の場合)が加算されます。
※緊急訪問時には、1回200円又は500円(1割負担の場合)が加算されることがあります。
※6歳未満の乳幼児の場合は、1回200円(2割負担の場合)が加算されます。
※介護保険の利用限度額には含まれません。
※「単一建物居住者」とは、訪問した建物内において、当該訪問月に診療した人数のことです。訪問等が「同一日」か否かは関係ありません。
※詳しくは、薬局・薬剤師にお問い合わせください。
睡眠の質を高める「ねむりの窓口」を
薬剤師訪問サービス利用の患者さまに
無料でご提供
日本では、成人の約4割が睡眠6時間未満で寝不足、さらに5人に1人は睡眠障害があると言われています。
城西薬局グループでは、睡眠計測・健康アドバイスサービス「ねむりの窓口」と提携して、睡眠情報を可視化することで健康アドバイスを行っております。
薬剤師訪問サービス利用の患者さまは無料でご導入いただけ、細かな睡眠計測・レポートで睡眠の質を向上するお手伝いを行っております。 詳しくは城西調剤薬局本店、城西調剤薬局第二、城西調剤薬局道後店、ひろ調剤薬局北土居店、うさぎ薬局までお問い合わせください。
城西薬局グループでは、睡眠計測・健康アドバイスサービス「ねむりの窓口」と提携して、睡眠情報を可視化することで健康アドバイスを行っております。
薬剤師訪問サービス利用の患者さまは無料でご導入いただけ、細かな睡眠計測・レポートで睡眠の質を向上するお手伝いを行っております。 詳しくは城西調剤薬局本店、城西調剤薬局第二、城西調剤薬局道後店、ひろ調剤薬局北土居店、うさぎ薬局までお問い合わせください。
Store
店舗紹介
Contact
お問い合わせ
お問い合わせは
こちらからご連絡ください。