

A…入社歴:9年(薬剤師)、B…入社歴:2年(薬剤師)、C…入社歴:1年(薬剤師)、D…入社歴:3年(事務員)
-
Q:城西調剤薬局を選んだ理由は?
愛媛大洋薬品という医薬品卸会社がバックにあり、複数店舗を展開しているため経営が安定していると感じたからです。
複数店舗があり、様々な科の処方箋を受け付けているので幅広く疾患や薬の勉強ができると思いました。
地域に根ざした薬局であることと、門前だけでなく広域からの処方も取り扱っているため幅広く勉強できると思い選びました。
面接時に、実際に仕事の様子を見せてもらい仕事内容等の説明も詳しく教えてもらったことで、薬局事務員の仕事がどんなものかイメージしやすく、さらに、みなさんの人柄の良さにも惹かれ選びました。
-
Q:城西調剤薬局はどのような社風ですか?
「働くなら楽しく働いてもらいたい」と社長がよく言っていますが、まさにそんな感じです。人員面や業務内容等で効率よくなるシステムを積極的に導入してくれます。
スタッフ同士の距離が近いため、上司や先輩に相談にのってもらいやすい雰囲気だと思います。
私は事務未経験での入社でしたが、基礎から細かく上司が丁寧に教えてくれました。未経験者でもとても仕事のしやすい職場だと思います。

-
Q:仕事とプライベートの両立はどのようにしていますか?
無理のない人員配置なので有給消化もできて家族との時間も充実しています。
シフト制のため勤務時間がきちんと決まっているので、プライベートの予定がたてやすく趣味や習い事などの時間に充てています。
仕事の時は集中して終わらせたうえで、休日は旅行や趣味を楽しみつつ、しっかり休むようにしています。
-
Q:この仕事を通してやりがいを感じるときは?
一人でも自分を頼りにしてくれる患者さんが増えた時。
患者様から感謝のお言葉を頂けたときは、微力ながらもお役に立てていることを実感でき、嬉しく思い、やりがいを感じます。
患者さんに、副作用や飲み合わせなどについて質問された時に、分からないことは調べますが自分の知識で説明して、患者さんに「ありがとう」と言っていただいた時はとてもやりがいを感じます。
初めはできなかった仕事が経験を積むごとにだんだんとできるようになってきたりすると、とてもやりがいを感じます。
-
Q:正直…しんどいなと感じるときは?
患者さんとのコミュニケーションがうまくいかなかった時ですかね…。
患者様のお悩みにうまくお答えできなかったときや、不快な思いをさせてしまったときは、力不足・勉強不足を痛感するときがあります。
-
Q:入社前と入社後のギャップは?
社長との距離感です。良い意味で「こんなにも近いんだな」と感じました。
忘新年会などグループ全体で集まる機会があり、他店舗のスタッフとも交流する機会があったので、いいなと思います。
実際に働いてみると事務作業はもちろんですが、意外と接客がメインだということに初めは少し驚きました。
-
Q:これからチャレンジしてみたいことは?
今まで習得できていなかった分野を勉強して、薬剤師としてスキルアップしていくと共に、後輩の育成やどうすれば会社利益・患者利益に繋がるかを追求していきたいです。
研修認定を取得したいと思っています。
目の前の業務を一つひとつこなしていくことで精一杯ですが、少しずつ目標を見つけていきながら、自己研鑽に努めたいです。
まだまだ学ぶことはたくさんありますが、新たなことにも積極的に取り組んでいきたいと考えています。
