夏本番
あつもり(ゲーム)の世界から少し離れ、現実の世界でリアルミヤマクワガタを捕獲しに内子町の山奥に行ってきました。マイナスイオンいっぱいの山奥でもとにかく暑い!
梅雨も明けてようやく「夏🍉」ですね。
(しつこいですが)熱中症にはお気を付けください。
経口補水液を取り扱っている店舗も多くありますのでスタッフまでお声がけ下さい!
母LINE「補水スルーはしないでね」
暑さ対策川柳コンテストなるものがあるんですね。
最優秀作品は「ごもっとも」といった感じですが、個人的にはこのお知らせの題名にしている佳作なんかが少し「ほっ」として好きです。
他にも「父の日に嬉し恥ずかし初日傘」なども「分かるわ~」としみじみ。
熱中症には十分気を付けましょう!
経口補水液を取り扱っている店舗も多くありますので良かったら店舗スタッフまでお声がけ下さいね。
DIY
あつ森もそうですが、DIYが得意だとどの業界でも役立ちますね。
コロナ対策でも同じですね。
ご参考にどうぞ↓
感染防止ガウンDIY
うちで出来るコロナ対策
沖縄県が梅雨入りしたと聞きもうそんな季節になったのかと驚きました。昨年は梅雨入りが遅かったですが今年は平年通りでかね~。
さて、目まぐるしく入ってくるコロナ対策の情報に対して、それを実行するより情報の整理することの方が大変だと感じるこの数か月。
うちでできるコロナ対策の資料です↓
うちで出来るコロナ対策
ステイホーム週間
趣味のフィッシングに行けずどうぶつ森というゲームの中でフィッシングした気になろうと頑張っている投稿者です。
さて、寝ても覚めてもコロナコロナ・・・の話題で今後の投稿に悩みますが、健康のためのサポートを行う会社である以上、微力でも情報発信できればと思います。
「電話・オンラインによる診療がますます便利になります」
オンライン化が加速しそうですね
寝ても覚めても「新型コロナ」ではありますが、弊社でも毎日の消毒や職員の検温など様々な感染防止対策に追われる毎日です。
外出自粛や講演会中止等でこの業界に限らず「オンライン」がいっきに加速しそうですね。
弊社では以前よりメディカルナレッジという薬剤師がオンライン受講できる生涯研修プログラムに会社負担で入会することができます。(一部対象外の場合あります)
愛媛県でも講演会はほぼ中止という状況の中、こういったツールがあればいつでもどこででも勉強ができるということで、改めて便利さを実感しているところです。
ご興味がある方は「メディカルナレッジ」で検索してみて下さいね!